新入生のみなさま

ご入学おめでとうございます!
ぜひグライダー部の新歓におこしください!
連絡先:kugc2012@gmail.com

2025年3月
全国大会
 団体5位でした。
 4回石川が個人3位でした。
七大戦
 団体4位でした。
 4回石川が個人4位、4回鈴木が個人6位でした。

2025年03月23日

3月京大福井大大野合宿Day3

お久しぶりです。一回の福田です。

本日は京大福井大大野合宿の3日目でした。

昨晩、教官陣からの3月にも関わらず合宿の完成度が今一つであるとの指摘を受け、例年の勢いを取り戻そうとの決起ミーティングを行い今朝を迎えました。


早朝は無風状態と気象に恵まれ、8:00ごろ発航を開始しました。

活発な声出しと減り張りある休憩を実現できるようrwの人手の割り振りを先回りで決めるなど各種工夫をし、毎時12発の発航を目標に運行の末、見事これを達成することができました!

さらに3回深尾と2回鈴木がソロに出るなど、合宿が一気に勢いづいた1日となりました。


午後からは風が強まり横風のため早期に撤収することとなりましたが、4回生の抜けた穴を補ってゆくにあたり大きな転機となった非常に有意義な1日でした。

明日は天候があまり望ましくない予報ですが、悪条件化でも安全かつ高効率に発航を重ねられるよう一同頑張ります力こぶ



posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:03| Comment(0) | 合宿

2025年03月22日

3月京大福井大大野合宿Day2

どうも、本日のブログを担当いたします2回松島です。
本日は京大福井大野合宿2日目について。

本日は西からの風が吹くとの予報で昼からは風待機などで渋い日なのかと思っていましたが、結局吹かず一日中飛ぶことができました。結果的に56発で多くの滞空も達成されました。とてもうれしいですね。私はちょっとした事情で一発も飛べませんでしたが( ;∀;)

明日は時間12発を目指してぶん回していく予定なので応援よろしくお願いします。

 個人的な話ですが、そろそろソロに出て同期と足並みをそろえたいとそろばんを弾いております。滑走路をソロで飛ぶ自分を想像して一層励んでいきたいです。






1742647155185.jpg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:42| Comment(0) | 合宿

2025年03月21日

3月京大福井大大野合宿Day1

お世話になっております一回生の中川です!
本日は京大福井大大野合宿1日目の様子について書かせていただきます😀

本日午前中はウインドカームで、まさに絶好のソロ日和太陽️先輩方はその間にソロチェックをクリアして、続々とソロに出られていました!さすがですね〜拍手🏻拍手🏻
さらに効率面でも時間10発を達成するという幸先の良い1日でした星2
昼からは背風が入り始め、お昼休み明けは南向き発航で再開したもののまたもや背風あせあせ(飛び散る汗)
春の風は変わりやすく読めないな〜と実感しました笑
そしてまたもやピス交をして北向き発航で再開!このときからボチボチ条件が出始めており、デイリートップは46分王冠
その後横風が強くなってきたため本日は17時に最終発航となりました飛行機

個人的な事ですが、私は機材係の養成を受けており現在夏に試験を受けたいなと考えております。本日のピス交は誰も喜んでいない中、1人ウキウキソワソワしていて自分がきちんと機材係として働けるように考えて行動する非常に良い機会となりました!!今まで養成して下さった沢山の先輩方に恩返しするため、これからも精進していきます力こぶ🏻炎
次お会いする時は機材係になっているといいですねきらきらきらきら

ここまで読んでいただきありがとうございました!いつも応援ありがとうございますにこにここれからもよろしくお願い致しますキャラクター(万歳)🏻
1742562161696.jpg1742562160939.jpg1742562161617.jpg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:03| Comment(0) | 合宿

2025年03月20日

3月京大福井大大野合宿Day0



お世話になっております、2回の鈴木優心です。




OBの皆様、関係者の皆様、先日の七大戦・全国大会ではたくさんの応援、差し入れをありがとうございました平謝り🏻‍♂️


今日は3月京大福井大大野合宿の入日ですが、僕はこの前の岐大愛工合宿にもお邪魔して今日まで訓練に参加していました!


今日は朝から静穏で絶好のソロ日和という感じでした。昨日、一昨日は気候に恵まれずにあまり飛べずに終わってしまっていたので最終日になんとかいつも通り訓練できてよかったです。


僕自身は24thソロに出ることができました!現在5月に自家用操縦士の受験を目指してソロの発数を貯めているところで、その目標に一歩近づくことができました。


明日から始まる京大福井大合宿は天候に恵まれそうで、今のところ4日間全てフライトができる見込みです。たくさん成果をあげるために毎日毎日1フライトに集中して臨みたいと思います。応援、差し入れお待ちしておりますにこにこ




これからもよろしくお願いします。

ちょうど隣にいたこれからのKUGCを担う新4回生ズを添えて


鈴木優心
IMG_8359.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:39| Comment(0) | 合宿

2025年03月16日

全国大会Day6

こんにちは、3回の深尾です

全国大会、競技最終日day6のブログを書かせて頂きます

競技全体の詳細についてはまた近日中に選手のお二人からブログが上がると思いますのでここでは簡単に競技最終日のご報告と、

後輩を代表して感謝の念を綴らせていただきます


day6は13時最終発航で今日は得点した選手も出ず、終了しました。

午後は閉会式が執り行われ、京大の最終成績は以下のようになりました

団体の部

5位 入賞きらきら

個人の部

4回石川選手 3位🥉

(全体の順位はjsalのホームページをご覧ください)

団体個人共に入賞を果たすことができ、しかも石川選手は個人3位の脅威の好成績!!

しかも個人1位の早稲田、個人2位の慶應の選手とはかなりの接戦を繰り広げました。

選手のお二人には後輩一同感動と共に尊敬の念でいっぱいです。

これが4年間の集大成かと、その背中まざまざと見せつけられました

私が入った時から現4回生通称オレンジーズはとても頼もしい先輩方ばかりで、こんな先輩になれるのかなといつもプレッシャーに感じるほど凄い人たちばかりでした。しかもコロナ禍で合宿がままならない中入部し、最初の一年は満足に飛ぶことができなかったと聞いても、そのパワフルさゆえに到底信じられません、

楽しいながらも色々苦しいこともあるグライダー部生活、我々後輩にはいつも知識を授け、時には叱咤を下し、そして最後にこれまでないほどの感動を与えてくれました。

このオレンジーズを、この最後の七大戦・全国大会を、クルーとして支えることができたことを誇りに思うと共に、この背中を引き継いでいくことには大きなプレッシャーを感じますが、

4回生が作り上げたこの波をさらに大きなものとできるよう後輩一同さらに頑張って参ります。

石川さん、鈴木さん、松谷さん、若林さん、木田さん、(なべかずさん)、

4年間お疲れ様でした。

ありがとうございました。

IMG_6380.jpegIMG_6387.jpegIMG_6379.jpegIMG_6382.jpegIMG_6383.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 17:57| Comment(0) | 合宿