こんにちは!1回生の山本です。 今回は12月京大大野合宿2日目の様子をお届けします。 前日の予報では強風&降雪という最悪のコンディションであった2日目、朝凍てつくランウェイに向かってみると、やはり横風が強く視程もやや不足気味な様子。 しかし時折晴れ間が覗いており、「ひょっとしたらいけるかも...?」という一抹の期待にかけて、凍えながらランウェイの水を抜き、複座を一機組み上げて待機します。 遠くの方にはまだ紅葉が残る山に雪が被さっており、そのコントラストが機体に映えていい感じです。 その後一時間ほど待機していたのですが、天候は回復するばかりか雪も降り始め増々悪化。残念ながらここで撤収です。 みんな寒い中よく頑張りました。 その後は初ソロ組と自家用組に分かれ、宿舎で学科を行いました。 普段の学科は基本的にZOOM上で行っているのですが、やはり対面だと質問や議論も活発になりますし、他の人の様子もよくわかるので非常にはかどりますね。 早くすべての活動が無制限に対面で行えるようになってほしいものです。 残念ながら私はこの日が最終日になりますが、明日こそは運航できることを願っています。 |
【未分類の最新記事】