お久しぶりです。5月の初ソロ以来のブログを書きます、2回生の鈴木です。
これからも来る自家用操縦士受験、京大ディスカスなどまだまだ目標は尽きませんので、精進していく所存です!
この度は11/20に初めて単座機で空を飛ばせていただきました。機種はASK23で、僕の周りの人の多くは初単座がASK23なので、一つの節目を迎えたなあという思いです。
まずシンプルな感想として、
「後席がないって素晴らしい!」って思いました笑
やっぱり、複座機でソロに出るのと単座機でソロに出るのとでは全然感動が違います!例えるなら、「東京タワーも高いけど、スカイツリーはもっと高い!」みたいな感じですかね?(東京タワーも良いところです)
ふと振り返ってみて、後ろに無駄な空間があるのとないのとでは、全然違います。1番印象に残ったのは、上空での挙動の違いです。とにかく機体が軽い軽い。すっとバンクがついてくれて、なるほど、これは複座練習機よりもソアリングしやすいわけだと体感しました。
曳航については、「青ヒューは切れるぞ」と散々ビビってた割には、ウインチマンが上手かったのか100km前後の曳航で安定した上昇でした。
そういえば曳航中に風がめちゃくちゃ顔に当たって怖かったのを思い出したのですが、いつもそんな感じなんですかね?その時だけマスクを下ろしていたからなんですかね?
とにかくグライダー部に入って1年半での単座デビューを飾ることが出来て嬉しい限りです。
これからも来る自家用操縦士受験、京大ディスカスなどまだまだ目標は尽きませんので、精進していく所存です!