2020年02月29日

七大戦 慣熟日

こんにちは、2年の辻井です。

今日は七大戦・慣熟日でした。西高東低の気圧配置のもと、天気は積曇がもくもくの晴れ、風は北西風でした。
慣熟日にもかかわらず関宿では条件が爆発……!10時頃から滞空する機体が多く出始め、周回する機体もありました。

自分も後席の山崎教官(京大)とともに15時頃、出発しました。
サーマルがしぼんでいく時間ではありましたが、離脱後の強いサーマルをつかむことができ、
4000ft(1200m)ほどまで一気に上昇!
そこからはクラウドストリートをゆっくり飛びながらさらに高度を上げ、最高で5300ft(1600m)まで上昇することができました!!!はじめての1000m超え、自己最高です。山崎教官も、1600mは初めてだなあ、と言っておりました。
そして54分(自己最長!)、第5旋回点(今競技では第7旋回点まであります)クリアのフライトができました。
慣熟日でしたが、4つの旋回点の場所を把握できたのと、ソアリング時のセンタリングの練習がかなりできたことは大きな収穫でした。競技ではこの経験を最大限に活かしたいと思います。
image1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage0.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 17:11| Comment(0) | 大会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: