今日は京大阪大大野合宿の最終日でした。雨の予報でしたが、ふたを開けてみれば天気は快晴、しかし風は爆風(ToT)。といっても正対風だったので訓練は風待ちなどもなく順調に進みました。結果、発数は42発と滞空もちらほら出て、かつ撤収日であった割には発数が出て良かったです。
さて、そんな訓練最終日の僕のフライトは、良い点と悪い点のいりまじったフライトでした。
まずは良い点、先ほど滞空もちらほら出てたと書きましたがそのうちの一発は僕のフライトで、しかも自分でサーマルを見つけて乗ることができました。前日に小林教官に教えていただいた通りに、ぐわっと持ち上げられて「こっちにあるんかな」と思ったさきに旋回したらそのままバリオが上がりっぱなしになった時は感動の嵐でした


悪い点はあんまり書きたくないのですが、、(笑)。上の文章を見てもらったら大体分かると思うのですが、サーマルに乗れて興奮しまくりだったので頭の中はそのことでいっぱいになっていました。その結果エルロンをバタバタ、エレベーターをグイグイ、ラダーはついてきてない。舵は遅れてきくことなど完全に頭から消え、当て舵に当て舵をするなんていうふらふら操縦の手本みたいな悲しいフライトをしてしまい、舵が荒くてラダーとエルロンのコンビネーションがなってなく、基本が全くできてなかったです。反省としては、上空では落ち着いて一つのことに集中しすぎないということです。(この反省いつもしている気がします泣。成長してないなぁ)
最後に佐藤さん初ソロおめでとうございます


1枚目、Ka8は可愛いです!
2枚目、カメラを向けられて素直になれずにうつむく一回生たち
3枚目、素直になりました。