2019年09月13日

新人戦6日目

こんにちは、2回生の辻井です。最近疲れていてブログの更新が遅れてしまいました。

さて、新人戦6日目ですが、午前は北西風3-4メートルほど吹いており、正対風と横風の両方に対応した離着陸と経路設定が求められる条件になりました。午後は正対風がおさまり、弱い横風のみとなりました。

自分はこの日に最後のフライトがASK 21でありました。上昇は少し初期のレートが早く、速度指示が遅れたりピッチが深すぎたりしましたがまずまずで、上空もまずまずでしたが、やはり課題は場周と着陸でした。十分な高度でエントリーしたものの、第3旋回の位置が自分の中できちんと決まっておらず、早めに回ってしまいました。またベースでのパス角も自分の中で基準がなく、普段は高度のみを見て高度調節を行っていたため、ファイナルのパス角が高くなりすぎて、落としきれずにロングとなりました。フレアも丁度の高さでスムーズに行うことができず、イマイチでした。今後は教官に指導を受けながら場周飛行やフレアを行うことや、ダイブの開き加減を調節しながら降りてみる、といった練習を繰り返すことで、正しい見え方を身につけようと思います。

そしてこの夜にはレセプションがありまさた。さわげてたのしかったです。乾杯の音頭をとったら名大の先輩に水をかけられました。バーベキューで暖を取ってたら乾きました。
image1.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:20| Comment(0) | 大会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: