- 年/月
- 内 容(敬称略)
- 2019/3
- 七大戦 団体3位。個人3位(辻)
- 2018/3
- 七大戦 (岡本)
- 2017/3
- 七大戦 団体準優勝。個人2位(中西)速度賞(中西)
- 2016/3
- 全日本学生選手権出場 団体3位 個人6位(中西)
- 2016/2
- 七大戦 団体3位。個人3位(中西)
- 2015/11
- 東海関西競技会 団体4位
- 2015/9
- 新人戦 団体5位 個人5位(稲上)
- 2015/3
- 全日本学生選手権出場
- 2014/2
- 団体3位。個人2位(谷一)速度賞(東野)
- 2014/10
- 東海関西競技会 団体4位
- 2014/9
- 新人戦 団体7位 個人1位(山崎)
- 2014/3
- 全日本学生選手権出場 団体8位。
- 2014/2
- 七大戦 団体3位。
- 2013/11
- 東海関西競技会 団体・個人(谷一)準優勝
- 2013/10
- 新人戦 団体8位 個人4位(山崎)
- 2013/3
- 全日本学生選手権出場
- 2013/2
- 七大戦 団体4位。
- 2012/11
- 東海関西競技会出場
- 2012/10
- 新人戦 団体4位
- 2012/ 3
- 永田部長退任、川瀬部長就任
- 2012/ 3
- 七大戦 個人優勝(中西)・団体準優勝
- 2011/11
- 東海関西競技会 個人準優勝(中西)
- 2011/10
- 新人戦 団体7位
- 2011/ 3
- 全日本学生選手権出場 個人4位(粟津)
- 2011/ 3
- 七大戦 個人・団体準優勝(粟津)
- 2010/11
- 東海関西競技会 個人・団体準優勝(粟津)
- 2009/ 3
- 全日本学生選手権出場 個人8位、団体8位
- 2009/ 3
- 七大戦 個人・団体準優勝(池田)
- 2008/11
- 東海関西競技会 個人団体3位入賞
- 2008/ 3
- 七大戦 団体準優勝
- 2008/ 3
- 全日本学生選手権出場 チーム成績8位
- 2007/11
- 東海関西競技会 団体優勝
- 2007/ 6
- 新機体ディスカス 蒼月命名式
- 2007/ 3
- 七大戦個人団体総合優勝 (藤原)
- 2007/ 3
- 単座競技機Discus CS 導入
- 2007/ 3
- 全日本学生選手権出場
- 2004/ 3
- 全日本学生選手権(全国大会)出場 団体11位
- 2004/ 3
- 七大戦個人優勝(谿)
- 2002/12
- 創部50周年記念祝賀会 (洛風会会員数 約320名)
- 2002/ 1
- 「洛風」第23号発行
- 1998/ 9
- 日本学生航空連盟 加盟
- 1997
- 七大戦 優勝・個人優勝 (佐々木)
- 1996
- 七大戦 優勝・個人優勝 (佐々木)
- 1987
- 七大戦 準優勝
- 1986/ 3
- 前田部長退任、大引部長就任
- 1985/ 3
- ASK−21 「飛翔」JA2333 導入
- 1983/ 8
- ASKa‐8b 「叡飛」JA2309 導入
- 1983/ 4
- 日本学生航空連盟 脱退
- 1981/11
- 京大初の自前養成 教官 誕生
- 1980
- 洛翔会 (洛風会の飛行組織) 発足
- 1980/12
- 京大初の自前養成 自家用操縦士 8人誕生
- 1980/ 9
- 1日発航回数272回を記録:おそらく世界新
- 1980/ 8
- TSS (関宿土日訓練) 開始
- 1980/ 2
- ASK−13 「あかつき」 JA2255 導入
- 1980/ 1
- 現BOX (近衛) 完成
- 1979
- 第18回七大戦 優勝 (2度目) ・個人2位 (恒川)
- 1979/ 4
- ASKa‐6E 「神威」 JA2245 導入
- 1979/ 3
- 会田部長退任、前田部長就任
- 1977/ 秋
- ダブル・ウィンチ (ウィンチ2台/大学) 合宿
- 1977/ 1
- 京大初の関宿 合宿
- 1976/ 8
- 京大初の海外遠征 (矢島・桐山・矢戸)
- 1975
- 第14回七大戦 準優勝・個人2位 (谷)
- 1975/ 5
- 近衛BOX 2階より出火し消失。
- 本部構内資源工学科教室の倉庫を間借り
- 1975/ 1
- ASK‐13 「飛鳥」 JA2173 導入 (阪大と共有)
- 1969/ 9
- 鷹取式 SH‐16S JA2102 導入
- 1968
- 第7回七大戦 初優勝・個人優勝 (大辻)
- 1968/ 3
- 第2回東大戦 初優勝・個人優勝 (大辻)
- 1967/ 7
- 第1回東大戦 開催 (敗戦)
- 1966/ 7
- 第3回七大戦 準優勝・個人優勝 (飯田)
- (発起人: 宮野・内藤・大引、会員数 約60名)
- 1965/11
- 洛風会発足 於 熊野らんぶる 初代会長: 藤本 武助
- 1965/11
- 藤本部長退任、会田部長就任
- 1965/ 7
- 第2回七大戦 準優勝・個人3位 (柘植)
- 1964/12
- 第1回七大戦 準優勝 (全七大戦としては第4回目?)
- 1964/ 4
- H23C 「あかつき」 JA2061導入
- 1962/ 7
- 創部10年を記念して『洛風』創刊
- 1956/11
- KD1 JA2016 地上検査合格
- 1956/10
- プライマリーセカンド機(赤セコ)運用開始
- 1953/11
- 「京都大学グライダー部」(初代部長: 藤本 武助)
- 1953/ 5
- 「京都大学航空部」
- 1952/ 6
- 日本学生航空連盟 加盟
- 1952/ 5
- 「京都大学航空研究会」 発足
2017年04月01日
歴史・戦績
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 00:00| グライダー部について