お久しぶりです。2回生になりました落合です。 落合が2回生になったということは、勘の良い方はお気づきでしょう、新入部員がいるということを意味します。 1回生を迎えての初合宿、その上なんと平日である金曜から参戦してくれる1回生もいて、たいへん嬉しいことです。体験搭乗が雨で潰れてしまった某1回生などは、溜まりに溜まったグライダー欲を、と燃えている模様。 新たなKUGCの幕開けです。本年度もよろしくお願いいたします。 |
2025年05月15日
5月京大福井大大野合宿Day0
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:55| Comment(0)
| 合宿
2025年05月11日
ローズカップday3
お疲れ様です!4回の武井です。
第21回おおのローズカップが終了しました。
京大の結果は、
深尾 44点(個人:全体13位、学生6位)
武井、山口航、大塚、辻井 0点
でした!
深尾が飛び賞で柿ジャムをゲットしましたが、残念ながら京大は大きな成果を残すことができませんでした
ただ、何よりも、とても、楽しかった️️️
これは声を大にして言えます。とにかく他大学やOGCの皆様と交流することが多く、いつもの合宿とは違う刺激がいっぱいの3日間でした。
閉会式後は、無得点だったみんなで仲良く写真も撮りました笑
みなさん、回生や年齢関係なく参加することをおすすめしますよ
後輩のむらさきーずも応援に駆けつけてくれました!嬉しかった!ありがとう🫶
第21回おおのローズカップが終了しました。
京大の結果は、
深尾 44点(個人:全体13位、学生6位)
武井、山口航、大塚、辻井 0点
でした!
深尾が飛び賞で柿ジャムをゲットしましたが、残念ながら京大は大きな成果を残すことができませんでした

ただ、何よりも、とても、楽しかった️️️
これは声を大にして言えます。とにかく他大学やOGCの皆様と交流することが多く、いつもの合宿とは違う刺激がいっぱいの3日間でした。
閉会式後は、無得点だったみんなで仲良く写真も撮りました笑
みなさん、回生や年齢関係なく参加することをおすすめしますよ

後輩のむらさきーずも応援に駆けつけてくれました!嬉しかった!ありがとう🫶
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 15:55| Comment(0)
| 合宿
2025年05月04日
ローズカップday2
こんにちは!4回の深尾です。
5月4日、ローズカップ競技日day2が終了しました。
無事1ラウンド目が回り競技は成立、しかし京大から参加した5人は1人も得点できずこの1日を終えました。なんとも悔しいです。
ただこの状況もM1の大塚陸さんチームにとっては作戦通りとのことなので、明日以降このまま順調に逆転して参りたいと思います。
夜は懇親会で揖斐川丘苑で美味しい鮎料理をいただきました。この会席にはOGC会員としてM2の坂本さんも参加されており、とても楽しいひと時となりました。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:38| Comment(0)
| 合宿
2025年05月02日
ローズカップ 1日目(練習日)
お久しぶりです。2025卒OBの辻井です。
今回、大野グライダークラブ主催の競技会「おおのローズカップ」に参加しています!
本競技のルールは、端的に言えば「早上がり競争」です。
得点は「平均上昇率(m/s)× 獲得高度(m)× 10」で決まり、いかに早く高く上がるかが勝負となります。
京大の現役・OBからは、以下の5名・3チームが出場します。
「エナジンエンジン」
4回 深尾
4回 武井
「チーム一蘭」
OB 辻井(2025卒)
2回 山口
「ばちこりソアラーズ」
OB 大塚(M1)
(+名大OB 江田)
今日は練習日!ですが…日中はあいにくの雨。久々にぬくいの湯に行ったり、久々にドンファンを食べたり、学生気分を味わいました。懐かしぃですね。
夕方からはレセプション。
飲み会!かと思っていましたが、競技の注意事項やルールの説明、発航順決めの時間でした…。
私自身、選手としてフライトするのは2年生の新人戦以来5年ぶりとなります。
安全に、楽しんで、優勝目指していきます!
応援よろしくお願いします。
今回、大野グライダークラブ主催の競技会「おおのローズカップ」に参加しています!
本競技のルールは、端的に言えば「早上がり競争」です。
得点は「平均上昇率(m/s)× 獲得高度(m)× 10」で決まり、いかに早く高く上がるかが勝負となります。
京大の現役・OBからは、以下の5名・3チームが出場します。
「エナジンエンジン」
4回 深尾
4回 武井
「チーム一蘭」
OB 辻井(2025卒)
2回 山口
「ばちこりソアラーズ」
OB 大塚(M1)
(+名大OB 江田)
今日は練習日!ですが…日中はあいにくの雨。久々にぬくいの湯に行ったり、久々にドンファンを食べたり、学生気分を味わいました。懐かしぃですね。
夕方からはレセプション。
飲み会!かと思っていましたが、競技の注意事項やルールの説明、発航順決めの時間でした…。
私自身、選手としてフライトするのは2年生の新人戦以来5年ぶりとなります。
安全に、楽しんで、優勝目指していきます!
応援よろしくお願いします。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 23:34| Comment(0)
| 合宿