2025年02月28日

七大戦Day2

七大戦にクルーとして参加している一回生の中川が本日七大戦2日目の様子について綴らせて頂きます^_^

朝宿舎出発後、少ない人数で素早く2機を組み上げ3回の深尾がチェックフライト飛行機️!

そしていよいよ競技フライト!京大はジャンケンによる発航順決めで7位を獲得したため、1発目は11時頃となり4回石川がDiscusで出発飛行機️!このときは掴みきれず6分フライトとなりました…
そして風向きが北から南へと変わり始め他の六大学が続々とピス交を開始する前、2発目を挑んだ4回石川選手!!じわじわ高度をあげていき、遂には第1旋回点クリアの無線が!!本大会初めての得点だったので地上の京大クルー達は大歓喜星2星2星2

ピス交後はどんどん地上の機体が無くなり、全機滞空していた時間帯もありました飛行機
4回石川に続いてDiscusで飛び立った4回鈴木も第4旋回点までクリア!!さすが偉大なるオレンジボーイズ拍手拍手拍手拍手

しかし少しの時間差で出発した大学で周回を達成した大学も数校出ており、優勝を目指す京大としては悔しい1日となりました

3回深尾、武井もクルーフライトで挑み、来年に向けて関宿経験を積みました力こぶ力こぶ

明日も条件が見込める時間帯があるため、4回生の先輩方が実力を発揮できるようにクルーとして精一杯お手伝いしていにたいと思います力こぶ炎

ここまで読んでいただいてありがとうございます目いつも応援していただきありがとうございます!これからもよろしくお願い致します









posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:36| Comment(0) | 合宿

2025年02月27日

七大戦Day1

こんにちは。1回の落合です。

晴れやかなる七大戦の初日は、米を炊き損ねたことにより、なんと汁なし担々麺とともに始まりました。
11月祭で莫大な利益を上げたKUGC名物、ここに再臨。幸先良さそうです(多分)。

慣熟日の本日は、4回石川さん・鈴木さんを京大Discusで空へ送り出しました。
とくに石川さんは流れるように周回を果たしておりました。得点になるフライトではありませんが、明日以降への期待が膨らみます。

夜はなんとOB大塚さんにいただいたお肉で焼肉をしました。ありがとうございます。

先ほど明日の発航順をかけたじゃんけんで見事最下位を獲得した京大ですが、1発1発を大切にしていきたいです。
ななだい.jpg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:24| Comment(0) | 合宿

七大戦Dayゼロ



お久しぶりです!2回の高田春風です。



我々京大グライダー部は昨日JA02EDとJA2333の陸送を終え、七大戦の舞台、関宿にやってきました。車ダッシュ




今日は昨日できなかった333の土手越えを完了させ、アウトランディング場巡りや他大学のみなさんとのお土産交換会に勤しみました。


本日の写真はいただいたお土産たちの写真です。


みなさんありがとうございました!にこにこ


特に名大いつもありがとう!!ウインク




その後開会式が行われ、ついに七大戦グライダーの部が始まりました。飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機


明日からのフライトに向けて一同気合が入ります。炎




夜には一回生も到着して賑やかになってきました!


今日の晩ご飯はモツ鍋。鍋🥢


七大戦は食事から戦いが始まっているのです。勝ち誇り


今日だけでも食堂ぼつくすの強さを感じました。




ここで個人的ニュースです。


北海道の最強ローカルコンビニ、セイコーマートが茨城にもあることは噂には聞いていたのですが、今日実際に訪れることができて嬉しかったです。🥳


みなさんも北海道か茨城に行くことがあればセコマに立ち寄ってみてください。




というわけで本日は七大戦の0日目でした。


明日からフライトスタート、そして明後日から競技開始です!


みなさん応援よろしくお願いします!!!てれてれ


(差し入れもお待ちしております🤭)



IMG_5172.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 06:45| Comment(0) | 合宿

2025年02月19日

2月京大大工福井大木曽川合宿6日目(総括)

お世話になっております、2回の鈴木優心です。

遅くなりましたが、2月京大大工福井大木曽川合宿最終日のブログとして合宿の総括をさせていただきます。

今合宿僕はサブピストとして臨んだのですが、終始不可抗力に悩まされる合宿になりました。
本来は2/7の夜入りで合宿が始まるはずが、その夜に岐阜県に豪雪の予報があり、やむなく延期に、、

結局大工生は2日遅れで2/9夜入り、京大生はさらに遅れて2/10入りで合宿が始まりました。
僕はこの前の合宿から木曽川に連結で参加しており、この2日間は宿舎で寂しい時間を過ごしておりました。
大工生が来てくれた時は本当にうれしかったです


そんなこんなで合宿が始まりましたが、2/11には両索が連続で切れるという聞いたこともない事象が発生。
全員そろっての訓練初日に川側に風で流れた索の大捜索が始まりました。


それ以降は索切れはあまりなく、訓練を行えたのですが天候もありなかなか発数が回らず、、
冬は気圧配置が西高東低になり、西風が吹きやすくなります。その影響をもろに受け、朝の静穏のうちに何とか飛ばし、昼頃から横風が強くなって撤収するという日の繰り返しでした。

久々の木曽川での合宿は各個人もなかなか搭乗が回ってこず、合宿全体としても成果があまりない歯がゆい合宿でした。ただ、待機等の時間でチェックリストを埋めたり、夜には各学年が各所で会議をしていたりと頼もしいなあと感じる場面の多い合宿でした。この合宿の後半に重ねて行われたウインチ講習会にも京大の1回生がたくさん参加してくれてよかったです。


この後は2/22に壮行会があり、そこから七大戦、全国大会と大会シーズンが始まっていきます!
京大Discus「蒼月」が全国の大学を相手に戦うのはとても誇らしいです。
4回生たちにはとてもお世話になったので最後の大会で有終の美を飾ってほしいなと願っております。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも京都大学体育会グライダー部の応援をよろしくお願いします。


鈴木優心


IMG_8075.jpegIMG_7899.jpegIMG_8074.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 12:16| Comment(0) | 合宿

2025年02月14日

2月京大大工福井木曽川合宿5日目

お久しぶりです一回生の中川です!

本日は京大大工木曽川合宿5日目でした。朝は天気が良く(朝)、風も弱かったためソロ日和かと思われましたが、急に横風成分を含む強い風が吹き始め台風、その対応を考えなければならない難しい訓練となりました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

しかし朝から素早く複座3機単座2機を組み上げ、効率の良い訓練を行うことができました!!

今回の合宿では雪の影響で、入り日が延期になったり索切れがあったりなど、訓練が思うように行えなかった時が多かったので、1日を通して訓練を行えた今日は訓練生の士気も高まり最高で時間10発と効率の良い訓練を行うことができました🤩キャラクター(万歳)🏻

私は本日3発も飛ばして頂き、思い通りに飛ぶことが出来ず悔しい思いをする部分も多くありましたが、多くの課題を見つけて次のフライトに繋げていきたいと思います(一生懸命)力こぶ🏻

総発数が41発となり、初ソロを意識して飛ぶ日々ですが、出来たことを少しずつ増やして自信を持って、初ソロ目指して駆け抜けて行きたいと思います!!!

いつも応援ありがとうございますにこにこご精読ありがとうございました!
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:01| Comment(0) | 合宿