2023年08月30日

久住山滑レポート:深尾

こんにちは、2回の深尾です。
先日、久住山岳滑翔大会に参加し、3位入賞することができました。応援ありがとうございました。

大会を通して関東や西部地区の方と交流したり、様々な温泉や観光地を巡ったりと非常に楽しい1週間でした。


ここでは競技面にフォーカスして思ったこと、考えたことを文字だらけでつらつらと書き残そうかと思います。長いし、大したことは書いてありませんが興味ある方は読んでみてください。
ちなみに今大会はソアリングがほとんどなく基礎レベルができているかが鍵を握る大会でした。あまりレベルの高い内容はなく普段の訓練の大切さを痛感したことをつらつらしているので後輩たちには読んで欲しいです。

まず入賞者の得点は次のようになりました。

優勝  立教大学   2年 小川 真毅   900点

準優勝 神戸大学   3年 細木 貴博   894点

3位   京都大学   2年 深尾 晃希   721点

4位   慶應義塾大学 2年 橋詰 優一   696点

5位   青山学院大学 2年 高玉 樹彦   680点

6位   福岡大学   3年 三木 義大   669点

得点を見ると上位2人と3位以下では大きな開きがあることがわかります。今大会は第4ラウンドまで成立し、上位2人が100m以上高度獲得しました。3位以下は獲得高度も100m未満ばかりで滞空といえる滞空もなく、いかに無駄なく飛んで粘れるか、いかに安全ポイントが減点されないかが重要になりました。大した獲得ポイントもないため得点もかなり接戦となっています。

今大会の得点は
獲得高度(m)の1/2倍+離脱後の飛行時間(秒)の2/9倍
に120点満点、減点式で安全ポイントが加算され、さらにルール違反者は大きく減点されて得点が出ます。安全ポイントは帰投判断、場周判断、見張りの3項目に分かれています。

470662147014918354.jpg

今大会3位以下は滞空者がかなり少なかったため、安全ポイントが得点の半分以上を占めていると思われます。
安全ポイントは慣例的に20点毎に減点されていたようで、この20点の減点が1つ増えるだけで入賞者の順位も入れ替わってしまいます。

出場者の安全ポイントは平均80~90/120点くらいでした。まず3位入賞できた要因はこの安全ポイントが4ラウンド通して1回(20点)しか減点されなかったことにあると思います。(1回減点されてしまっているのは反省点です。)ちなみに何が減点されたかは公表されませんが、おそらく競技1発目でチェックポイントを勘違いしており、場周に入るのが遅れたことで減点されたと思います。
そもそも安全ポイントは適切な高度でチェックポイントに向かい、適切な高度でいつも通りに場周できており、また旋回時のクリア確認、他機警戒さえできていれば基本減点されるものではなかったと思います。
体感、出場者の約半数がソロに出ていましたがソアリング大会という場で少しでもプラスを感知すると欲張ってしまい適切な高度判断ができなかったり、サーマルを探すのに夢中でクリア確認などを怠ってしまう人が多く、減点が多かったのではないかと思います。またAGL(above ground level)250m未満でのソアリングなどで大幅な減点をくらう人もちらほらいました。
ちなみに見張りの項目ですが、旋回時に声に出してしっかりと「右クリア」「左クリア」と言い、他機をインサイトしたときは「◯◯◯(機体番号)インサイト」と言わないと容赦なく減点されます。が、逆に言うとそれさえ言えれば減点されませんでした。声に出して言うことで教官もこいつしっかり見張りできているなとわかり、自分としても警戒意識を強めることができるので競技関係なく普段からやる習慣をつけておかないといけないですね。
普段通り"安全に"飛ぶことがいかに重要かがよくわかる大会でした。


次に大事だったのがなんだかんだソアリング技術です。僕もまだまだかなりの未熟者で大した高度獲得もしていませんが、ありがたいことに滞空経験は割と多い方でサーマルの探し方、コアへの入れ方などはそこそこ教わっていました。一応プラスを掴めたのは第一ラウンドでこの日のデイリートップでした。リダポンで+2をつかみかけたのですが、雲底が低くVMCを満たせないと判断したため半周程度ソアリングして即ブレイクし0粘りしながらプラスを探して彷徨いました。これまでの経験を活かして飛ぶことができ、降りてきた後には西部地区の教証生の方にわかってる人の飛び方だったと褒めて頂けました。めちゃくちゃ嬉しかったです。言語化できるほど精通していないのでここにはそのノウハウは書けませんが、普段から貪欲にサーマルを狙っていた経験が活かせてよかったです。発数が少ないうちはプラスがありそうなときは教官主導でサーマルを探しに行きがちですが、プラスがありそうなときは地上にいるうちからどうやってプラスに探し出し捕まえるかしっかり教官と打ち合わせをすればそのように飛ばせてもらえますし、それだけでもかなり大きな経験になると思います。

あまりこういうこと言うのはよくないかもしれませんが、正直3位という順位は意外と拍子抜けでした。減点されてしまった部分や、他地区の学生たちとの普段からの取り組みの差、久住の場周の難しさ、ソアリングの拙さなど自信を失う部分も多い大会でした。ただそれでも3位という順位は、減点されてる部分も含めて、余すことなく今の自分の実力とこれまでの積み重ねを発揮した結果だと思います。そこは自分でも評価してもいいかなーと思い…多少甘やかさないとやってられません。出会ったときは褒めてもらって構いません。これからはとりあえずソロを目指して頑張ろうと思います。

ということで私なんぞはまだまだ未熟な身ですが、後輩たちには普段の訓練から貪欲にサーマルを捕まえに行き、高度管理、クリア確認など徹底的にやってもらい、来年は1位を目指して欲しいですね。


以上、あまり上手くまとめれてない自覚はありますがブログというものはそれでも許されるかと思うので、楽しかった久住の写真を下に連ねておさらばします。
470662204845457672.jpg
470662205298442757.jpg
470662205868605717.jpg
470662206640357715.jpg
470662207379079474.jpg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 13:03| Comment(0) | 大会

2023年08月26日

8月京大木曽川合宿最終日

おはようございます1回生大野です太陽
昨日で1週間の木曽川合宿が終了しました!!初めてこんなに長い合宿に参加しましたがとても楽しかったですあと1週間くらい木曽川に居たい気分です笑
お気に入りの299と333とトンボの写真でも添付しておきます。


中日を過ぎた頃から天気が崩れ始めて訓練できない日もありましたが雨の日は雨の日で時間を有効に使えたのではと思います。私は学科を受けたり13の輪止めを2組作ったりしました、ノコギリとやすりのせいで右手が疲労困憊です。この輪止めが長いこと使って貰えますように。


そして!昨日の訓練で私が独り立ちしました!!!これでこの合宿に参加していた1回生は全員独り立ちしたことになります、めでたい

また、他大生がたくさん来てくださったので色んな人と仲良くなれました、嬉しいですねるんるん


今回は1週間と長い期間だったので復習したことをすぐ次の日の訓練で生かせるという点で自分にとってとても実りある合宿だったなと思います。次は9月福井、今合宿での反省点や学科内容をしっかり復習して訓練にのぞみます。みなさん1週間お疲れ様でした日本茶
image0.jpegimage3.jpegimage4.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 07:36| Comment(0) | 合宿

2023年08月25日

8月京大木曽川合宿 5日目

一回の杣です。今合宿2回目の投稿です。
今日は滞空しました!最高ー
過去にもサーマルに乗ったことはあったんですけど、最近は操縦に余裕が出てきて自分が何をしているか少しずつわかってきたことで前よりもずっと楽しめました。この合宿で大きく成長できたと思います。引き続き頑張ります!

↓滞空してる時の写真
image0.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 08:03| Comment(0) | 合宿

2023年08月24日

8月京大木曽川合宿 6日目

こんにちは。2回武井です。 

 8月京大木曽川合宿は6日目を迎えました。本日は悪天候により、ノーフライト。朝5時にあまりにも大きすぎる雨音で目を覚ましました。

 朝からお勉強。1回生は辻井教官による離陸とウェザーの学科でメキメキと成長。私はと言うとすかすかチェックリストを埋めに重い腰を上げいざ教官部屋へ。まだ道すがらですが新たに4つ埋まったので及第点とします。 

 明日は今合宿最終日。最後までご安全に。

本日のハイライト、VRセッティング中の松木くんで締めます。



posted by 京都大学体育会グライダー部 at 18:20| Comment(0) | 合宿

2023年08月23日

8月京大木曽川合宿 4日目

こんにちは!京大1回の藤井です!
今回は3回目の合宿で、初めての木曽川合宿です!
前合宿で、次の合宿の目標としていた「独り立ち」について、杣に続き2番目の独り立ちをすることができました。他の1回も松浦と鈴木の2人が独り立ちして、今合宿で京大1回生は4人が独り立ちしましたクラッカー
本日午前は2機発航で30発飛ばすことができ、私は3回搭乗させてもらいました。昨日Log Viwerというフライトの記録をとれるアプリをインストールしたのですが、セットし忘れてて最後の1発だけ記録をとれました。
image0.jpeg
午後は発達した積乱雲が近づき、爆速で機体を片付け、宿舎に戻りました。
image1.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 17:58| Comment(0) | 合宿