2023年02月11日

合宿4日目〜若林初ソロ編〜









こんにちは!
今日のブログは合宿のピストとして毎日奔走している2回の若林が担当します。

合宿も本日で折り返し地点の4日目を迎えました。当初は雨予報の予定でしたが、ピストと京大生の日頃の行いの良さのおかげ(?)で、一日を通してほぼ静穏、絶好のソロコンディションの日になりました。

去年の秋の合宿から初ソロに出ることを頭に浮かべながら飛んでいた身としては大チャンスだと思い、ピスト業務はそこそこに、ソロチェックをさせてもらいました。

自分はソロに向けて、着陸までの操作が課題でした。ファイナルから注意すべき事は分かっているつもりなのに、速度抜けたり、軸線合わせに手間取ったり......

今日の1〜4発目はひたすらファイナル→フレアの手順のブラッシュアップでした。やるべき操作を手になじませるよう、頑張りました。

ダミーブレイクの時は、地上でしっかり手順を復習していたおかげで、操作自体はまあまあ行えましたが、初めてのことで手が震えてしまいました。やはり何事も経験しておくのが大事ですね......

こうして1st,2ndチェックも何とか通していただき、7発目にして初ソロに出ることが出来ました!

はじめて1人でフライトした感想としては、2人で乗っている時と比べて操舵が結構軽く感じて驚きました。それに1人で空の中にいることがとても楽しく、気持ちの良いものでした!単座やディスカスになるともっと操舵感が軽くなるそうなので、どんどんソロに出て乗りたいという思いが強くなりました。

今日は自分以外も初ソロに出た人がいて、滞空機体はあまりなかったものの成果のある一日でした。明日以降も引き続きピストとして頑張っていきます!





posted by 京都大学体育会グライダー部 at 12:40| Comment(0) | 合宿

KUGC後席デビュー!!






こんにちは、辻井です。

教官として初の京大合宿に参加いたしました!

後席では、主にKUGCの1年生と飛びました。

一年生全員が、落ち着いて自分の意思でグライダーをコントロールしていました。

頼もしく思うとともに、自らの手で空を飛ぶ楽しさを共有することができ、本当に嬉しく思います。

今後も部員が安全に空を飛べるよう、サポートに邁進していきます。

また、今合宿ではKUGC1年生とJA2333(京大21)に同乗し、自身初の24キロ周回を達成することができました!

ランウェイから8キロも離れたのは人生初でしたが、高度が十分あったため安心して足を伸ばすことができました。

今後もKUGCの訓練で、条件のある日には積極的に足を伸ばし、周回練習を積んでいこうと思います。

写真は旋回点を間違えて21キロ周回となってしまったログです。
この後のフライトでは24キロを達成しました。






Image.jpegImage.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 12:38| Comment(0) | 合宿