こんにちは。
4回生の佐藤です。
先月10/24,25に長野市滑空場に一年の深尾と二年の丹下と参加してきました。
京都から長野市滑空場までは普段は夜行バスで行くのですが
いつも使っている夜行バスが運休していて
メチャクチャ高いバス(片道8000円!)しかなかったので部車で行く事にしました。
長い距離でしたが僕と丹下はドライブが好きだったので景色を楽しみながら運転する事が出来ました。(勿論、休憩交代は何度も取っており安全第一で運転しています。 又、換気も常に心掛けて感染症対策もしております!)
長野での訓練ですが上空一面を雲が貼っていてサーマルコンディションではありませんでしたが離着陸の訓練をする事が出来ました。
途中、追い風が強くなった際に風を考慮して逆進入をするという判断を教官に受けてやったのですがこの事は自分の離着陸の判断において非常に勉強になりました。
一年生の深尾はピュアグライダーに加えモーターグライダーにも搭乗出来たようで滑空場での活動に楽しめた様でした。
(あまり親を出来なくてごめんね)
2年の丹下も学科を小林教官に受けて圧倒的成長を果たしていた様でした。
2020年11月05日
10月長野市滑空場特別訓練
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 19:56| Comment(0)
| 合宿