こんにちは。4回の辻です。
活動を再開してから1年生の初フライト、ほぼOBの山本さんのウインチ投稿と続いていましたが、上回生も飛べています。
ここ数日、コロナ対策も兼ねて大野と木曽川に分かれて訓練していましたが、私は木曽川合宿1、2日目(9月21、22日)に参加しました。結果的に、2日目で再開後初のソロに出ることができました!
1日目はASK13でのフライト。序盤で速度がブレて焦ってしまい、グダグダのフライトでした。イメトレ不足でした。
2日目はASK21でのフライト。13とは全く違い、とても操縦しやすかったです。勝手に飛んでくれるイメージ。思い返してみると、1年生の頃は13と21の操縦感覚の違いがほぼ分からなかったので、少しは成長してるんだなぁと上空で感じた瞬間でした。
課題はあったものの何とかソロに出していただき、ソロフライトを2発貯めれました。これでソロ21発目です。今後も自家用取得に向けて頑張っていきます。
また、2日目には2回生の森が初ソロのチェックまで進みましたが、あいにく背風で初ソロがギリギリ断念となりました...。初ソロ間近も数人おり、再開後間もないですが、京大は勢いづいてます!
2020年09月24日
木曽川合宿1日目、2日目
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 00:14| Comment(0)
| 合宿
2020年09月23日
大野日帰り合宿 2日目
こんにちは、1回生の江河です。
大野に行ってきました!
2発飛び、主に直線飛行を練習しました。初めてだった前回よりは少し落ち着いて、景色も見ながら飛行できたと思います。まっすぐ飛ぶというのが単純に見えて難しく、特に機体の傾きに気付くのが難しかったです。景色が右に流れ始めたらすぐに修正するなど、敏感に察知できるようにしていきたいです。
ASK13に初めて搭乗しました!機体が軽いためか、ASK21よりも気流の影響をよく受けているように感じました。しばらくは乗る機会が無いと思っていたので、搭乗できて嬉しかったです。キャノピーのフォルムがふっくらしていて可愛いかったです。
朝方は少し肌寒く感じたものの、昼ごろのランウェイは暑かったです。水分補給の大切さを感じました。大学の同期とはまだあまり会えていなかったりもするので、これからどんどん仲良くなっていきたいです。合宿に参加したい欲が高まった1日でした!
(辻井より・写真がなかったので過去の綺麗な333の写真をのせておきます…)
大野に行ってきました!
2発飛び、主に直線飛行を練習しました。初めてだった前回よりは少し落ち着いて、景色も見ながら飛行できたと思います。まっすぐ飛ぶというのが単純に見えて難しく、特に機体の傾きに気付くのが難しかったです。景色が右に流れ始めたらすぐに修正するなど、敏感に察知できるようにしていきたいです。
ASK13に初めて搭乗しました!機体が軽いためか、ASK21よりも気流の影響をよく受けているように感じました。しばらくは乗る機会が無いと思っていたので、搭乗できて嬉しかったです。キャノピーのフォルムがふっくらしていて可愛いかったです。
朝方は少し肌寒く感じたものの、昼ごろのランウェイは暑かったです。水分補給の大切さを感じました。大学の同期とはまだあまり会えていなかったりもするので、これからどんどん仲良くなっていきたいです。合宿に参加したい欲が高まった1日でした!
(辻井より・写真がなかったので過去の綺麗な333の写真をのせておきます…)
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 09:27| Comment(0)
| 合宿
大野日帰り合宿 2日目&3日目&4日目
どうも。M1の山本です。嘘です。5回生の山本です。なんでお前がしゃしゃり出てくんのよ、という感じですが、なんか辻井主将からまとめてくれ、と頼まれたので書いてます。1回生のみずみずしい良ブログに続くのは中々恥ずかしいんですが、まぁお手本ということで。あと日帰り関西往復マジお疲れさまです。大学ごとに規制が違うってのも変な話ですね。ちなみに僕は愛知県の実家からJRを使って参加してました。
鳥と草僕は20日から22日まで3日間参加しました。OBのくせに初日以外全部参加してました。素晴らしいですね。久々の大野ということで感慨に浸りつつ、北神戸駅に降り立つと、そこではリトリブが僕を待っていました。僕の感慨を返してください。
僕はウインチ要員として招集されていたので、3日間ウインチをしつつ、日焼けしつつ、時にはリトリブをしつつとまぁ社会奉仕活動をしていました。社会に奉仕するのはとても気持ちが良かったです。現在この社会奉仕活動家(ウインチマン)がやや少なくなってきてしまっています。社会奉仕活動に興味のある方は是非僕に連絡をいただければと思います。基本座っているだけなので年齢関係なくソロに出た経験があればどなたでも活躍できます。アットホームな職場です。
以下20日以降について、、、
20日は結構涼しく、曇っていて条件はなかったですが、たくさん飛ばせました。1年生も飛べてるようでした。まぁまぁ涼しかったので、社会奉仕活動も結構楽で楽しめました。機体の定点はお疲れさまでした。
21日は朝ちょこっと飛ばしてからのウインチトラブルに横風と厄災が被り、わざわざ京都からご足労頂いたにも関わらず、新入生は飛べず仕舞い、なんなら飛んでるグライダーさえも見れないという事態になってしまいました。この日にいらした少女諸君はもう運が悪いとしか言いようがないですが、そんな日もあるということです。大自然の前には我々人類はひれ伏すしかないのです。まぁでもこの経験を人生の糧にできるかって所で今後の成長速度が圧倒的に変わっていくって話です。機体の色々とかも見れたんじゃあないでしょうか。成長しましたね。
22日は暑かったです。上回生の数が少なかったので、僕は前半の時間を社会奉仕活動に費やし、後半は機体側でウロウロしていました。新入生たちは楽しそうで何よりでした。なんならちょっと滞空も出来てたりしてたので、これは人生の糧になりそうだなぁと思いながら見ていました。が、終盤に背風が強くなってしまい撤収になってしまいました。運航がキビキビしてた分回数も回ってていい感じだっただけにちょっと残念でした。でもまぁこれも糧やなと。
こんな感じの3日間でした。関係各所には心から感謝申し上げます。そして撤収とか色々手伝えずすいませんでした。久しぶりの大野合宿は楽しかったです。来年からはお仕事が始まってしまいあんま行けそうにないので、今年度は都合がつけば、なるべく馳せ参じようと思います。このブログを御覧になっている偉大なる御OBの皆様も是非ご参加をご検討されてはいかがでしょうか。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 00:33| Comment(0)
| 合宿
2020年09月19日
大野日帰り合宿初日
一年の倉竹です!また飛んできました、今日は初めての大野、前回変なこと書いたので、今日は真面目に書きます。備忘録のようなかんじで。
初めてのASK13搭乗でした。前回は4発とも全てASK21でしたので、少し新鮮?だったような気がします。というより操縦が難しかったです(ほとんど操縦していないですが?)。自分の調子が悪かっただけかもですね。
自分は直進時に機体を水平に保つ練習をしたのですが、これがなかなか難しい、、、ズレに気付きにくいわけです。教官に「左傾いてるよー」と言われるまで気付かない。あと、操縦桿の操作が少し荒いようです。徐々に傾いた機体を直すときは、ゆっくり、丁寧に舵を動かすとのこと。
今日は発数は1でしたので、残りの時間はランウェイワークの学習。5つの独り立ち項目(翼出し、索出し、索付け、ハンドリング、機外点検)毎にテストがあるとのこと。
翼出しを試させてもらいました。機体が水平になるまで翼を持ち上げるのですが、どこが水平位置か分からん!
機外点検は項目多すぎ!
今後はどうなることやら...
以上、倉竹がお送りしました。
初めてのASK13搭乗でした。前回は4発とも全てASK21でしたので、少し新鮮?だったような気がします。というより操縦が難しかったです(ほとんど操縦していないですが?)。自分の調子が悪かっただけかもですね。
自分は直進時に機体を水平に保つ練習をしたのですが、これがなかなか難しい、、、ズレに気付きにくいわけです。教官に「左傾いてるよー」と言われるまで気付かない。あと、操縦桿の操作が少し荒いようです。徐々に傾いた機体を直すときは、ゆっくり、丁寧に舵を動かすとのこと。
今日は発数は1でしたので、残りの時間はランウェイワークの学習。5つの独り立ち項目(翼出し、索出し、索付け、ハンドリング、機外点検)毎にテストがあるとのこと。
翼出しを試させてもらいました。機体が水平になるまで翼を持ち上げるのですが、どこが水平位置か分からん!
機外点検は項目多すぎ!
今後はどうなることやら...
以上、倉竹がお送りしました。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:56| Comment(0)
| 合宿
2020年09月17日
「初フライト」 木曽川合宿最終日&辻の投稿
初フライト
初めまして。一回生の深尾です。
木曽川にて初フライトを経験させてもらいました。私は旅客機が好きで入部したのですが、初めて実際に見たグライダーは、古い機体とはいえ綺麗なフォルムでした。機体のなめらかな曲線にうっとりすると同時に、全くと言っていいほど騒音がしないことに驚きました。エンジンがないので当然といえば当然なのですが、静かに滑空する姿は優美なものです。
そして初フライトは、旅客機やシミュレーターとは全く違う体験でした。出発から離陸までのスピード感と振動、浮いた瞬間の興奮、上空からの景色、静かな着陸など、感動の連続です。今回は教官に身を任せているからこそ感動する余裕を持てましたが、いざ自分で操縦するとなるとそうもいかないので、これから地道に練習を重ね新たなグライダーの良さを発見していけたらと思います。
地上では先輩の後についてバタバタと動き回るだけでしたが、早くランウェイワークや準備•片付け含め様々な仕事を覚えたいです。依然として厳しい状況ではありますが、少しずつグライダーについても仲間についても知っていきたいと願うばかりです。
以上、深尾でした。
こんにちは、4回の辻です。ちなみに現在の主将は3回の辻井です。
木曽川合宿最終日、1回生の深尾、2回生の小林を連れて日帰りで行ってきました。
コロナの影響で例年通りの体験搭乗ができない中、なんとか新入生を飛ばす機会がやってきました。
新入生のみんなにグライダーの良さを少しでも感じてくれればと思いながら、きれいに離陸していく機体を見ていました。
私も実に半年ぶりのフライトができました。静穏だったおかげもあり、何とか着陸までこなすことができホッとしました(着陸はショート)。むしろフライトより大変だったのはランウェイワーク。いろいろと新入生に教えてるようで、自分のための復習でした。
久しぶりの訓練でバタバタしたので写真がないです…。一緒に行った小林の去年の写真を貼っておきます。彼の独特の雰囲気を背中から感じ取ってください。やるべき仕事をそつなくこなす、信頼厚い男です。早く自動車免許取ってね。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:20| Comment(0)
| 合宿