こんにちは、二回生の辻井です。毎日飛べるのは喜ばしい限りですが、暑いっす。明日37度らしいんで、ちょっと命の危機です。
今日は終日快晴でした。朝のうちは北向き発航、昼前から南向き発航で競技が行われました。しかし台風の影響でいつものような南風は吹かず、地上では終日ほぼ無風でした。それゆえ離脱高度は300m台にとどまり、課目の選択や経路計画、場周判断の実力が試される一日となりました。
また、今日は暑かったので昼は宿舎に戻り2時間ほど休憩がとられました。でも午後の方が暑かったです。
個人的には、2回目の21でのフライトが回ってきました。離陸、課目、場周エントリーまではよかったのですが、いつも高めに入っているエントリーに少しだけ低めに入ってしまったことで、不必要に狭い場周経路を描いてしまい、そのまま全体が崩れたままメチャクチャの着陸をしてしまいました。このパターンの失敗は最近していなかったので、今回のフライトでいい勉強になりました。
明日は僕の愛機、JA2151に乗れると思うので、昨日今日の反省を活かしつつ、終始ピッタリ決まったいつも通りのフライトをして第1ラウンドを締めたいと思います!
昨夜の宿舎の様子です
本日の僕のやらかし(引き起こし遅れて超低空フレア)
2019年09月08日
新人戦 2日目
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 23:06| Comment(0)
| 大会