2018年04月10日

第1回OBトーク



どうもこんにちは!2回生になりました辻です。気づけばもう新歓をやる側になってしまいました。この前まで新歓終わりに晩御飯おごってもらっていたのに…。大学での1年、終わってみると一瞬です。さてさて、先日は毎年恒例となりましたOBトークが開催されました!今回来ていただいたOBさんは谷さん、大津先生、川瀬先生。集まった新入生は10人でした!

19時過ぎにOBトークスタート。しばらくの歓談の後、トップバッターは大津先生です。大津先生といえば「はやぶさ」。スクリーンにトーク内容の題名が映し出されると、新入生からは「おぉ〜」という声が。はやぶさの開発の裏話なんてなかなか聞けないですよね。大津先生が開発で携われたのは再突入カプセルです。耐熱面の厚さとカプセル内容量のバランスや再突入時の耐熱面の温度など、どの話も新鮮なものばかりです。なかでも新入生に受けが良かったのが、はやぶさが帰還した時の裏話。再突入カプセルが計画とドンぴしゃりの角度で大気圏突入したので、カプセルが燃え尽きたら大津先生が所属するチームの責任だよ♡というメールがはやぶさ帰還前日に届いたそうです。もうその夜眠れないです
よね。みなさんご存知の通りカプセルは無事地球に帰還しました。

二番目はグライダー部前部長の川瀬先生。川瀬先生がこれまでの人生において役立ったグライダー部での経験を主にお話していただきました。「起きると思ったことは必ず起きる。最悪の事態を常に想定せよ。」「人は見たいものしか見えない。」などなど。グライダーでの活動だけでなく、これからの人生において役立つことをたくさんお話していただきました。こう書くとなんかちょっと堅苦しい感じに聞こえますが、川瀬先生が大学生の頃の写真(谷さんが移っている写真も)もスクリーンにたくさん映りながら、先生のトーク力も加わり、OBトークの会場は結構盛り上がりました。

最後は満を持しての谷さん。最初に谷さんの経歴が紹介されましたが、会場からは「おぉ〜」「えぇ〜!」の連発。この方何者なんだという雰囲気が会場に漂いました。なかでも盛り上がったのが、まずは谷さんが日本のGPS座標を正しく補正した話。2000年頃までは日本のGPS座標は500メートルほどずれていたそうです。それまではソフトウェアを挟み、補正しながらGPSを使う必要がありました。それを谷さんのチームは見事に補正しちゃいました。皆さんがGoogleマップを使って目的地に正しく到着できているのは谷さんのおかげです。そしてもう一つは、日本の海での資源獲得権領域を拡大させた話。国際条例を日本にも適用し(これを詳しく書くと超長文になるので割愛)、日本が海で資源を獲得してよい領域を思い
っきり広げちゃいました。将来日本が資源大国になったら多分谷さんのおかげです。皆さん感謝しましょう。

ということで予定時間の2時間はあっという間に過ぎ、OBトークは幕を閉じました。正直2時間じゃ足りなかったですね…。反省します。これからも新歓期はまだまだ続きます。4月末にはたくさんの新入生が入ってくれるよう、現役は頑張っていきます!ちなみに次回のOBトークは14日(土)です☆ 参加したい方はメールまたはTwitterのDMを送ってください!それでは5限の授業行ってきます。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 15:27| Comment(0) | 新歓

2018年04月09日

新歓体験搭乗会2日目

こんにちわー
KUGC新2回の太田です。昨日新入生5人と体験搭乗会に行ってきました。当日は横風が強くなる予報だったので少々心配でしたが特に問題なく飛ばせた上に景色も良好だったそうなのでこちらとしてはホッとしております。あとはこのまま入ってくれることを願うだけです...



ウイルス フリー。 www.avast.com
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 15:51| Comment(0) | 新歓

2018年04月07日

新歓体験搭乗1日目

2回の和田です。今日は新入生6人と一緒に、木曽川滑空場まで体験搭乗に行きました。ときおり雨がぱらつき横風も強かったため、最悪飛べないことも覚悟していましたが、無事全員飛ぶことができました。体験搭乗ができた大学は、今日は京大だけだったので本当にラッキーでした。
いざランウェイに降り立ちグライダーを目にすると、新入生たちはみな目を輝かせていました。フライトも楽しんでくれたみたいなので、ぜひ入部を期待したいです。
image1.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:59| Comment(0) | 新歓

2018年04月05日

紅萠祭

 こんにちは。2回の山田です。4/3、4、5の3日間紅萠祭が行われました。例年通りクスノキ前で02EDの展示を行い、たくさんの新入生にみてもらいました。ちびっ子たちも乗せてあげました。体験搭乗の応募も集まっています。一人でも多く新入生を入部させたいですね。紅萠祭が始まって自分が上回生になったことを実感しました。
 4日から5日にかけて夜通し機体監視してたんですがやっぱりしんどいですね。一応夜は2人で4時間交代にしてたんですが横になってもあまり眠れませんでした。多分2時間も寝てないです。明後日からの体験搭乗合宿に備えて今日は早めに寝ます。
image1.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 23:41| Comment(1) | 新歓