2017年11月01日

学部外からこんにちは

M1の山崎です。最近グライダー部っぽい活動をしたので、久しぶりのブログ投稿です。

10月末の土曜日に、モーターグライダーの訓練飛行のため福井空港へ行ってきました。二週連続で週末に台風が上陸していましたが(台風21号は強烈でしたね。京大の木が一本倒れました)、なんとか土曜日の午前中だけ飛ぶことができました。

モーターグライダーは現役の時に福井のファルケと(株)タカギのディモナで数時間フライトしており、今年の10月からライセンス取得を目指して練習を開始しました。飛び立ってしまえば基本的な操縦はピュアグライダーと同じですが、エンジン始動やタキシングの操作があったり、高度一定で飛ばないといけなかったり、ピュアよりもうワンステップ進んだ印象を受けます。かといって難しいかと言われれば決してそういうわけではなく、事前に予習やイメージフライトをしていけば大きな問題はなかったです。空中操作についても、以前タカギのディモナで練習させていただいた経験が最大限発揮され、無難にこなすことができたように思います。タカギ様、ありがとうございました。

今回は二度目の練習で、目標はファルケの初ソロでした。天候は曇り空でしたが雲底・視程・風ともに問題なく、絶好のソロ日和です。
一発目の飛行でT&Gや緊急操作の練習を行い、二発目に無事にソロに出ることができました!空港から離れずに同高度ぷらぷら飛び、エンジンの恩恵を存分に実感できました。ピュアの初ソロ時ほどの緊張感や高揚感はありませんでしたが、1つの目標を達成できて嬉し気持ちよかったです!これからもステップアップしていき、ライセンス取得できるように頑張ります!

その後降りてきて機体を格納庫に入れた15分後に雨が降り始めました。グッドタイミングでした。





ps
11月18-19日に大野滑空場にて京大合宿があります。OB様方も是非ご参加ください
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 15:25| Comment(0) | その他