4回生中西です。
4/29(金)〜5/1(日)の3日間、長野滑空場へ行ってきました。
参加者は僕と2回生北島です。
4/29(金) 曇りとか晴れとか
この日は北風が卓越、最高気温が12℃で寒かったです。
僕は万場教官とプハッチでフライト。天王山、太郎山、妙徳山、ダイブ全開で高度を落としもう一度天王山を練習。
天王山のみソロフライトOKを貰いました。
というわけで、Juniorに乗り込み、天王山へ!
天王山限定なので、同じ場所を行ったり来たりしながら、高度を獲得。1200mまで上がれました。めっちゃ楽しかったです!
1時間くらいのフライトでした。
4/30(土) 晴れから曇り(多分)
この日は風が弱く、サーマルを期待してJuniorに搭乗。
サーマルを乗り継いで善光寺参りをして来ました。
やっぱり楽しかったです!
1.5時間のフライトでした。
個人機はATでウェーブに乗りに次々と出かけて行きました。Discus b、SZD-55、LS8-18(小林教官)などなど……。
早朝に出発して夕方まで飛んでる機体も。福島県まで行ったり高度は6000mとかまで上がったり。
憧れるなぁ〜
5/1(日) 曇りとか晴れとか(多分)
ほとんどの時間が横風待機でした。
ウェーブが地上まで下りてきているとか……。
個人機はDuoDiscusTが出かけていきました。無線から聞こえたローターで頑張っている声が、また楽しそうだなぁと思いました。
この日はピストチェンジを2回しました。
北風に戻った夕方には、リッジが効いて滞空できました。前山の地形理解が進みました。