1回生わかやま(森下)です
昨晩、雨が降ったようで気温も大きく下がったように感じます。
今日は、朝からどんよりとした天気で、条件がまったく見込めずどの機体もすぐに降りてくるという1日でした。
周回機もありません。
昼ごろから背風待機となってしまい、肉無しバーベキュー?をしました!
土手で収穫したダイコン(菜の花?)と鯖の味噌煮缶でぶり大根ならぬ鯖大根を作ったり、鍋焼きカレーうどんを食べたりしました。
明日は、競技最終日です。
今のところ、午前中はあまり天気がよくないという予報です…。
申し訳ないことに、なぜか僕も写真をアップできませんでしたm(_ _;)m
2015年03月07日
2015年03月06日
全国大会6日目
こんばんは
1回中井です
今日は諸事情で谷一さんがフライト出来なかったため、私が朝一からフライトすることになりました。
朝イチのフライトでは、離脱直後のプラスで700m付近まで上昇するも次のサーマルを探すことが出来ず、他機がキープハイや再上昇していく中を撃沈…
2発目に至っては、バリオが-1以上を指すことなく終わり…
3発目では800mまで上昇、第一旋回点の千代田に進路を向けますが、途中の沈下を抜けきれずに撃沈…
4発目、ファーストサーマルで700m付近まで上がるものの…沈下に叩かれて300m弱まで落ちました。もう諦めて場週入ろうと思ったときに、バリオが良い値を示したので回ると…1000mまで一気に上がりました(笑)
キープハイを心掛けて第一旋回点の千代田、第二旋回点の給水塔とクリア、50分ほどかけて、なんとかなんとか周回することが出来ました。
技量が未熟なせいもあって苦労しましたが、一切の減点なく周回でき、そこだけは良かった点だと思っています。
今後も技量を上げて、残る2日の競技日、そして今年の東海関西競技会、来年の七大戦、全国大会と成績を残せるようにしていきたいです。
写真を載せようと思ったのですが、どうやら私の携帯がblogのサイトと相性が悪いようで、なかなかアップできません…京都に帰ったタイミングで他の日も含めて良い写真をセレクトして載せようと思います。
1回中井です
今日は諸事情で谷一さんがフライト出来なかったため、私が朝一からフライトすることになりました。
朝イチのフライトでは、離脱直後のプラスで700m付近まで上昇するも次のサーマルを探すことが出来ず、他機がキープハイや再上昇していく中を撃沈…
2発目に至っては、バリオが-1以上を指すことなく終わり…
3発目では800mまで上昇、第一旋回点の千代田に進路を向けますが、途中の沈下を抜けきれずに撃沈…
4発目、ファーストサーマルで700m付近まで上がるものの…沈下に叩かれて300m弱まで落ちました。もう諦めて場週入ろうと思ったときに、バリオが良い値を示したので回ると…1000mまで一気に上がりました(笑)
キープハイを心掛けて第一旋回点の千代田、第二旋回点の給水塔とクリア、50分ほどかけて、なんとかなんとか周回することが出来ました。
技量が未熟なせいもあって苦労しましたが、一切の減点なく周回でき、そこだけは良かった点だと思っています。
今後も技量を上げて、残る2日の競技日、そして今年の東海関西競技会、来年の七大戦、全国大会と成績を残せるようにしていきたいです。
写真を載せようと思ったのですが、どうやら私の携帯がblogのサイトと相性が悪いようで、なかなかアップできません…京都に帰ったタイミングで他の日も含めて良い写真をセレクトして載せようと思います。
2015年03月05日
全国大会5日目
2回生の山崎です。
本日は競技5日目でした。私は初めて妻沼に来たのですが、風の強さに驚きました。この条件の中でフライトしてる選手の先輩方は本当に凄いです。
今日は条件が良く、周回者も多く出て大会らしい一日となりました。京大の発航順は7番。最初はファーストパイロットの谷一さんが飛びました。まずまずのタイムで周回してきて、これはいける!となったのですが、GPSのログがうまく取れていなかったので、急遽2度目も谷一さんが飛びました。条件が萎み始めた頃で、上空でかなり苦しんでいましたが、なんとか周回してくれました。次の搭乗者は中井で、第一旋回点はクリアしたものの、その後沈下に落とされて第二旋回点までは届きませんでした。
得点発表の結果、谷一さん中井ともにガイドライン違反で減点があり、残念ながら素点通りとはならなかったものの、現在団体7位につけています。まだまだ団体入賞圏内にいるので、明日以降も気を抜かず、チーム一丸となって上位を目指していきます。
本日は競技5日目でした。私は初めて妻沼に来たのですが、風の強さに驚きました。この条件の中でフライトしてる選手の先輩方は本当に凄いです。
今日は条件が良く、周回者も多く出て大会らしい一日となりました。京大の発航順は7番。最初はファーストパイロットの谷一さんが飛びました。まずまずのタイムで周回してきて、これはいける!となったのですが、GPSのログがうまく取れていなかったので、急遽2度目も谷一さんが飛びました。条件が萎み始めた頃で、上空でかなり苦しんでいましたが、なんとか周回してくれました。次の搭乗者は中井で、第一旋回点はクリアしたものの、その後沈下に落とされて第二旋回点までは届きませんでした。
得点発表の結果、谷一さん中井ともにガイドライン違反で減点があり、残念ながら素点通りとはならなかったものの、現在団体7位につけています。まだまだ団体入賞圏内にいるので、明日以降も気を抜かず、チーム一丸となって上位を目指していきます。
全国大会4日目
こんばんは、1回生の田村です。
昨晩から明け方にかけての雨によりランウェイが水浸しであったのでそれらを取り除くため発航は12時半に開始されました。
今日は京大がトップバッターでした!
谷一さんが1時間程粘りましたが急に辺り一帯が沈下になったらしく他の滞空していた機体と共に一斉に帰ってきて、得点とはなりませんでした。
その後、もう得点できる機体は現れないだろうと思われた競技終了間際のところで東大Jr、慶応discus、名大23、青山23が周回を果たしました。
今日の結果は
1位 名大23 491点
2位 青山23 455点
3位 慶応discus 400点
4位 東大Jr 377点 でした。
大会4日目までの順位は
1位慶應discus 806点
2位青山discus 500点
3位名古屋23 491点
4位青山23 455点
5位東大Jr 377点
6位京大discus 250点 です!
晩御飯はカツ丼でした!明日からの京大チームの活躍に期待しましょう!
京大と名大のdiscusです!
以上今日の2枚の写真も1回稲上の撮影したものでした!
昨晩から明け方にかけての雨によりランウェイが水浸しであったのでそれらを取り除くため発航は12時半に開始されました。
今日は京大がトップバッターでした!
谷一さんが1時間程粘りましたが急に辺り一帯が沈下になったらしく他の滞空していた機体と共に一斉に帰ってきて、得点とはなりませんでした。
その後、もう得点できる機体は現れないだろうと思われた競技終了間際のところで東大Jr、慶応discus、名大23、青山23が周回を果たしました。
今日の結果は
1位 名大23 491点
2位 青山23 455点
3位 慶応discus 400点
4位 東大Jr 377点 でした。
大会4日目までの順位は
1位慶應discus 806点
2位青山discus 500点
3位名古屋23 491点
4位青山23 455点
5位東大Jr 377点
6位京大discus 250点 です!
晩御飯はカツ丼でした!明日からの京大チームの活躍に期待しましょう!
京大と名大のdiscusです!
以上今日の2枚の写真も1回稲上の撮影したものでした!
2015年03月03日
全国大会3日目
こんばんは、1回生の田村です。
今日は昨日と同様に機体を組んでラインナップさせ、たところで待機!…(´・_・`)
選手、クルーの中にインフル感染者が数名出たということで全員体温を測るよう指示が出ました。
選手、クルーが順次体温を測っているうちに風向きが背風に変わり始め、また雪が降り始めました。
その後条件も見込めないだろうということで今日はノーコンテストとなりました。
待機中はバーベキューをしました!
今日は昨日と同様に機体を組んでラインナップさせ、たところで待機!…(´・_・`)
選手、クルーの中にインフル感染者が数名出たということで全員体温を測るよう指示が出ました。
選手、クルーが順次体温を測っているうちに風向きが背風に変わり始め、また雪が降り始めました。
その後条件も見込めないだろうということで今日はノーコンテストとなりました。
待機中はバーベキューをしました!