こんばんは、1回生の稲上です、
昨夜高速バスで長野入りしました。
台風19号の影響により、予定より1日早く撤収していますが今日1日は大変有意義な内容となりました。
午前中の一発目は47分の滞空で、南側斜面を使ったリッジ利用、サーマル利用の上昇もできました。
さらに午後にはファルケによるタッチアンドゴーもできました(^-^ゞ
動力滑空機の特性にはまだ慣れない部分が多いですが次もまた練習したいです!
2014年10月12日
新人戦3日目
こんばんは、2回生の南です。
新人戦3日目の模様をお伝えします。
……といっても今日もぼくは午前は宿当だったので
午後からのレポートです。
今日は初っ端からピス交をしたようです。
ぼくたち京大チームはまたもや南向き発航です。
お昼休憩の直前の1発で、ウインチトラブルが発生!
エアボーン直後にウインチが索を引かなくなり、索は後方離脱。
お昼休みの間にウインチは直らず、午後からは単索発航となりました。
単索発航だとペースが落ちて、今日はまわってこないんじゃないか
と思いましたが、意外といい感じに発航はまわり、山アは14時半ごろに、
ぼくは16時ごろに発航順がまわってきました。
すでに1Rは今日の午前に終わっており、2Rのフライトです。
機体はASK13。昨日と同じようにフライトを組み立てようと地上で
イメージしました。
上昇と離脱については教官に上手だったと褒めていただけました。
しかし、直線、旋回、ファイナルアプローチいずれも速度管理がまだまだ
だと言われてしまいました。
速度を一定にしようと思うあまり、速度計に意識がかなり集中していたようです。
本末転倒ですね、もっと地平線を見るべきでした。
今日は日曜日ということもあり、多くの人が応援に来ていました。
京大からは、生垣と中西航が来てくれました! ありがとー!!
差し入れも貰いました!!
1Rが終わりましたが、まだ点数は教えてもらえないようです。
気になるなぁ……。
明日は台風のため、ウインチ修理や557の定期点検のお手伝いを
することになりそうです。
では。
新人戦3日目の模様をお伝えします。
……といっても今日もぼくは午前は宿当だったので
午後からのレポートです。
今日は初っ端からピス交をしたようです。
ぼくたち京大チームはまたもや南向き発航です。
お昼休憩の直前の1発で、ウインチトラブルが発生!
エアボーン直後にウインチが索を引かなくなり、索は後方離脱。
お昼休みの間にウインチは直らず、午後からは単索発航となりました。
単索発航だとペースが落ちて、今日はまわってこないんじゃないか
と思いましたが、意外といい感じに発航はまわり、山アは14時半ごろに、
ぼくは16時ごろに発航順がまわってきました。
すでに1Rは今日の午前に終わっており、2Rのフライトです。
機体はASK13。昨日と同じようにフライトを組み立てようと地上で
イメージしました。
上昇と離脱については教官に上手だったと褒めていただけました。
しかし、直線、旋回、ファイナルアプローチいずれも速度管理がまだまだ
だと言われてしまいました。
速度を一定にしようと思うあまり、速度計に意識がかなり集中していたようです。
本末転倒ですね、もっと地平線を見るべきでした。
今日は日曜日ということもあり、多くの人が応援に来ていました。
京大からは、生垣と中西航が来てくれました! ありがとー!!
差し入れも貰いました!!
1Rが終わりましたが、まだ点数は教えてもらえないようです。
気になるなぁ……。
明日は台風のため、ウインチ修理や557の定期点検のお手伝いを
することになりそうです。
では。