2014年08月03日

KG南山合宿外参2日目

こんばんは、生垣です。

本日はRWに出たものの、雲底が低く機体を出さずに待機して撤収でした。

その後はライセンシーの方々による学科でした。
VFRやVMC、空域に関するもので、昔に先輩方から受けた学科を思い出しました。

その後は、索修理のやり方などを教えてもらったりしました。

明日は天気が回復することを祈っときます。

それでは。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 合宿

ソロ貯め合宿

こんにちは
1回の中井です

先週の木曜日金曜日と木曽川滑空場で行われたソロ貯め合宿に参加してきました。
その後、大野でも訓練に参加していて、ブログ更新が遅れてしまいました(^^;

この2合宿の4日を通して、自家用操縦士実地試験の受験要件、ソロ30発を貯めきることができました。
合宿参加前は16発で、残り14発も飛ばなきゃならないのか…と絶望していましたが、多くの方々の協力もあり、なんとか貯めきりました。

京大グライダー部の部員としての初めてのソロに出るチャンスをくださった6月CAB受験生の方々、発数を分けていただいたソロ貯め合宿の参加者の方々や週末の大野での運航に関わった方々、これまでフライトでお世話になり、今回は木曽川で2日間ウインチをしてくださった宮地教官、チェックフライトや地上教官でお世話になった宮田教官や小林教官、アドバイスをくださった岸教官…その他にも感謝したい方々はたくさんいます。

色々な人に支えられながら活動が出来ていることを忘れずに、自分も部や合宿の運営などなどで役に立てるように頑張っていこうと思います。

4日間でソロ14発、チェック含めて18発…疲れました(笑)
ですが、本番はこれからです。頭を追い付かせられるように頑張っていきます!!
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 合宿

8月OGC2日目

一回生の北見です。
初合宿ということで、京大の先輩方だけでなく整備にきていた阪大の方々にもお世話になり、グライダー部が航空部として大学の枠を越えて交友が広いことを体感させられました。
ランウェイワークは思っていたよりもずっとハードでしたが、同時にすごく楽しかったです!はやく色々な仕事をこなせるようになりたいです。
また、体験搭乗以来のフライトでは色々と自分で操作させていただきすっごく楽しかったです!!もっとシュミレーターで練習を重ねようと思います!

今日は総撤収だったので作業中の写真で閉めたいと思います!
DSC_0265
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 合宿