2014年03月05日

全国大会競技三日目

クルーで来てます森です。

今日は一日雨で競技はありませんでした。
選手の二人も明日以降に備えてリフレッシュできたようです。

明日は雨がやみ風が強いものの条件が期待できそうです。
がんばるそうです。

こちらもご覧ください。全国大会京大クルー外参3日目(KG航空部のブログ)
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大会

全国大会競技二日目

東野です。
今日は二人とも周回することが出来ました。


南東風のなか、南向き発航で競技が行われました。風も弱く、非常に飛びやすい一日でした。

一発目、昨日の無念を晴らすべく自分がフライト。11時ちょうどの発航で、先に飛んだ機体が粘りはじめた頃でした。
離脱直後からサーマルはあったもののトップが低くなかなか旋回点までたどり着けませんでした。が、次第にサーマルが成長してきたので900mまで上昇。第一旋回点をクリアし、そのまま第二旋回点まで直行、ゴールすることができました。36分の周回でした。

二発目は谷一がフライト。曳航中にヒューズ切れがおきたものの、51分で周回してきました。

この時点で条件のピークは過ぎていたので、後は大人しく他のチームの機体を見守ることに。まだ条件は残っていたので、ウチのチームにも三人目の選手が居れば追加点が取れたかも・・・と少し勿体無い気持ちでした。


今日一日で23人が周回、5人がワンポイントを決めました。
デイリーは立教のASK23で、25分で周回していました。これにより今日の全体の点数が圧縮されるかたちとなりました。



現在の成績:
東野 710点 11位
谷一 618点 14位

京大チーム 1328点 7位



今日無事に周回できたことにより、フライトに対してだいぶ心の余裕が持てるようになり非常によかったです。
これから巻き返していく気満々ですが、明日の天気は雨予報、ゆっくり英気を養います。

こちらもご覧ください。全国大会京大クルー外参2日目(KG航空部のブログ)
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 01:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 大会

2014年03月03日

全国大会競技一日目

東野です。

今日は午前中チェックフライトがあり、午後から競技フライトが行われました。
午前中は静穏でしたが、午後からは予報通りの強い北西風のなかでの競技となりました。

一発目、自分が飛んだものの、何も出来ずに撃沈。
二発目、3時頃に谷一が飛んだものの既に条件が萎んでおり、旋回点に到達することは出来ませんでした。

全選手のうち6名が周回を果たしました。
1位 名大  後藤匠さん  635点
2位 早稲田 風間勇樹さん 590点
3位 日大  鈴木貴大さん 585点


明日も周回のチャンスはありますが、今日とはだいぶ違う条件になりそうです。気持ちを入れ替え、明日に挑みます。


こちらもご覧ください。全国大会京大クルー外参1日目(KG航空部のブログ)
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 大会

2014年03月02日

全国大会チェックフライト日

谷一です。
今日は曇天の中、チェックフライトがありました。
京大チームには1発の発数が回ってきて、東野がチェックに通りました。

明日は条件が予想され大会で一番重要な日になるかもしれません。
自分たちの前を飛ぶ関東の機体を見ながら、効率良く回る事を意識して飛ぼうと思います。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 大会

2014年03月01日

全国大会開会式

谷一です。
本日小雨が降る中で開会式がありました。
本来、チェックフライトが終わっているはずですが、天候不良で僕も東野もまだ飛べていません。

明日も天気が微妙で飛べるかどうか分かりませんが、モチベーションが途絶えないよう全力で挑もうと思います。

ちなみにに今回の全国大会から個人優勝者に内閣総理大臣杯が送られるそうです。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 大会