2013年07月16日

岐大・阪大合宿外人参加

どうも、山崎です。この三連休に三回の東野さん、一回の生垣と一緒に岐大・阪大合宿に外人参加してきました。(なんだかこのメンツが固定してきた気が……。東野さんいつもありがとうございます)


初日は天気が悪く、午前中に雨が降り出しいったん撤収、宿舎でお昼御飯を食べたあと再びランウェイに繰り出し訓練を開始しましたが、いまいち天気が不安定ですぐに撤収。結局初日は自分にフライトが回ってきませんでした。湿度もかなり高かったので三日間の中で一番疲れました。

二日目は午前中の天気が穏やかで絶好のソロ日和、というわけで3人の先輩方が初ソロに出ました!おめでとうございます!しかしまたまた午後から天気が悪くなり撤収。。この日自分は1発飛べました。

そして三日目はYahoo!ピンポイントさんの予報に反して青空が見え、横風が強かったものの雨の気配もなくいつも通りに訓練が始まりました。その日一発目の機体が離脱高度500mを記録し幸先の良いスタートを切りましたが、午後から風が荒れてきたので早めの撤収、自分はこの日も一発だけでした。


残念ながら今回はお天気に恵まれず、三日間で二発と不完全燃焼な結果で終わってしまいましたが、横風が強い時の離陸、上空での目標の取り方、着陸などが経験できてフライト面で得るものが沢山ありました。あと初ソロのめでたい会は楽しかったです。チョコケーキめっちゃ美味しかった。

最後に、生垣が独り立ちしました。生垣おめでとう!

大野から参戦した108ちゃん
108
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:25| Comment(1) | TrackBack(0) | 合宿

2013年07月15日

長野遠征2日目

再び1回生の中西です。1日遅れましたが長野遠征2日目を振り返ります。

この日は条件が出るだろうということで確か6機を準備。単座3、複座3でした。

1373767196234


午前に飛んで山の方へ行った時はまだリッジは出ておらず、すぐに帰還。

午後から条件が出てきて各機どんどん出発して山の方へ行き、みな1時間近く滞空。

1373777882692


そして機体も人もいなくなり、索だけが残される。

夕方5時位になり、ついにやってきた自分の順番。
北風3~4m/sは安定して吹き続けていたのですが、なんともう条件は消えていた……orz
どうりで山の方に行ってた機体が一気に帰ってきたわけね。がっくし( ・´ω・`)
というわけで午後は2発飛んで、共に5分程度で帰還しました。

1373767200142


でも最後にSZD-50-3プハッチに乗せてもらい楽しかったです。

また来たいと思います。
今度こそは滞空できますように。

1373767486668
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 合宿

2013年07月13日

長野遠征1日目

1回中西です。
現在長野市滑空場まで遠征しています。メンバーは3回谷一さん、1回下坂、中西の3人。

ここは山に囲まれていて長野らしい景色です。

1373692820692


サーマルはもちろんリッジやウェーブなどあらゆることができるという素晴らしい場所です。

僕は今回はリッジをしてみたくわくわくしてこの合宿に来ました。
するとなんと、初ソロに出させてもらいました!

1373680817565


↑(芝刈り)初ソロに出た1回下坂。

芝刈りの初ソロです。どーもすみません。
午前中は雨が降ったり止んだりでずっと待機でした。その間に芝刈りをしたりしたと。

午後も雨が降ったり止んだりな状況でしたが、晴れた隙を見て飛ばさしてもらいました。

1373697473763


↑雨待機中。

翼の水滴が原因で降りていくスピードが普段よりも早く、飛行時間なんと2分。
そんな飛行ばかりで、撤収は4時くらい、本日は総発数6発、うち4発が京大1回生が占めるという感じでした。
こんな悪天候の中ありがとうございました。

晩御飯は自炊でした。
今晩はそばと天ぷら。美味しかったです。
ついでに明日用のカレーの準備もしました。

1373712847439


まぁそんな感じで長野遠征1日目はゆっくりと終わりました。
明日は是非とも山を攻めに行きたいです!
それでは。
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 22:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 合宿