新入生のみなさま

ご入学おめでとうございます!
ぜひグライダー部の新勧におこしください!
連絡先:kugc2012@gmail.com

2023年3月 七大戦
団体4位でした。
4回大塚が個人5位、3回石川が保原賞を受賞しました。

2025年03月16日

全国大会Day6

こんにちは、3回の深尾です

全国大会、競技最終日day6のブログを書かせて頂きます

競技全体の詳細についてはまた近日中に選手のお二人からブログが上がると思いますのでここでは簡単に競技最終日のご報告と、

後輩を代表して感謝の念を綴らせていただきます


day6は13時最終発航で今日は得点した選手も出ず、終了しました。

午後は閉会式が執り行われ、京大の最終成績は以下のようになりました

団体の部

5位 入賞きらきら

個人の部

4回石川選手 3位🥉

(全体の順位はjsalのホームページをご覧ください)

団体個人共に入賞を果たすことができ、しかも石川選手は個人3位の脅威の好成績!!

しかも個人1位の早稲田、個人2位の慶應の選手とはかなりの接戦を繰り広げました。

選手のお二人には後輩一同感動と共に尊敬の念でいっぱいです。

これが4年間の集大成かと、その背中まざまざと見せつけられました

私が入った時から現4回生通称オレンジーズはとても頼もしい先輩方ばかりで、こんな先輩になれるのかなといつもプレッシャーに感じるほど凄い人たちばかりでした。しかもコロナ禍で合宿がままならない中入部し、最初の一年は満足に飛ぶことができなかったと聞いても、そのパワフルさゆえに到底信じられません、

楽しいながらも色々苦しいこともあるグライダー部生活、我々後輩にはいつも知識を授け、時には叱咤を下し、そして最後にこれまでないほどの感動を与えてくれました。

このオレンジーズを、この最後の七大戦・全国大会を、クルーとして支えることができたことを誇りに思うと共に、この背中を引き継いでいくことには大きなプレッシャーを感じますが、

4回生が作り上げたこの波をさらに大きなものとできるよう後輩一同さらに頑張って参ります。

石川さん、鈴木さん、松谷さん、若林さん、木田さん、(なべかずさん)、

4年間お疲れ様でした。

ありがとうございました。

IMG_6380.jpegIMG_6387.jpegIMG_6379.jpegIMG_6382.jpegIMG_6383.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 17:57| Comment(0) | 合宿

2025年03月15日

全国大会Day5

本日のブログ担当、京大1回山口航汰です!

本日は朝から風が強く、競技開始の時点でGUST12m/sの正対風が吹いておりしばらくスタンバイとなりました。まもなく発航再開したものの条件はあまり良くなく、高度を稼げず短時間で帰って来るフライトが続いていました。

そんな中、14時頃に離陸した本日3発目の4回石川が厳しい条件下ながら粘りを見せ、42分で見事周回しました!!

このフライトはデイリー2位で430点となり、通算成績では4回石川が個人3位、全体5位(昨日より1位UP)となりました!

また、本日はたくさんのOBさん方が妻沼に応援に来てくださり沢山の差し入れもいただきました!オンラインで応援してくださっている方も多いと聞いており身が引き締まる思いです。

全国大会も残り1日となりましたが、この調子で最後まで駆け抜けていきます!明日も応援よろしくお願いします!!
PXL_20250313_050104614~2.jpg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 12:32| Comment(1) | 合宿

全国大会Day4

こんにちは、2回大野です。
本日は大会4日目、朝から条件が出ていた日でした!
機体が発航していくごとに周回、周回、、とたくさんの機体が周回をする中,京大は13発目。1発目は4回石川がしゅっぱーつ!みるみるうちに高度をあげ、なんと関東勢もびっくりの18分で周回を達成熱さすがファーストパイロット🧑‍飛行機
すぐに降りてきて2発目は4回鈴木、1.5時間の滞空はしたものの惜しくも周回ならず、、
それでも諦めずにもう一度!1時間ほど粘ったのちに第1旋回点クリア!その後第2旋回点、ゴールも通過したものの、フライト中の高度が2m足りず得点にはならず、、
結果としては残念でしたが合計3時間以上もの粘りのフライトを見せてくれました。かっこいいですね😎

最終結果として、石川が個人3位、団体としては6位となりました。
明日以降もまだまだ頑張っていきます力こぶ🏻
image0.jpegimage3.jpegimage4.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 11:40| Comment(0) | 合宿

2025年03月14日

全国大会Day3

4回生の木田です。

大会3日目となる3/12(水)は強いサーマルが出現しなかったようで、各大学にとって厳しい戦いとなりました。
京大石川は1時間以上の粘りを見せ、旋回点である千代田を目指しましたが、惜しくも届かず引き返すこととなりました。

13時を過ぎると空は雲に覆われ、滞空すら難しい状況になりました。そのため、大会は15時までですが、一部大学は早めに切り上げて撤収準備に入っていました。京大選手たちは翌日への調整のために、残って練習しておりました。
3日目に得点を記録したのは慶應大学のみとなりました。

卒業された先輩方や、応援にいらっしゃった他大学の方からも手厚い差し入れをいただきまして、ありがとうございました!
image0.jpeg
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 11:15| Comment(0) | 合宿

2025年03月13日

全国大会Day2

こんにちは。4回の若林です。

競技日2日目となった本日は、全天が雲で覆われたコンディションでした。


はじめに4回石川、続く4回鈴木も粘りますが十分上がれず。15時ごろには小雨が降り始め、競技は終了しました。

このような中でも慶應ディスカスと早稲田LSは周回を達成し、関東勢の強さを見せつけられた一日となりました。


明日以降、次第に天候が回復していく見込みです、京都ディスカスの意地を見せよう!!



連日たくさんの差し入れをいただいております。
いただいた応援を力に変えて、残りの期間も頑張って参ります!




109315.jpg
Day1の夜ご飯は4回鈴木のご両親からいただいた水餃子です!美味しかった!!



109319_0.jpg
競技開始を待つ機体たち



109320_0.jpg
京大の3発目(4回鈴木)
posted by 京都大学体育会グライダー部 at 23:26| Comment(0) | 合宿